講義資料 ここには宮川先生が担当される講義シラバス並びに“愛をこめた”講義資料が掲載されています。講義シラバスは全ての人に開示されています。先生のユニークなシラバスを見れば誰でも講義を受けたくなります。講義資料は履修学生のみが閲覧できます。資料開封に必要なパスワードは講義時間中に説明されますので学生はここからから資料をコピーして講義に臨んで下さい。試験前にまとめてコピーするのは大変ですよ。 シラバス 2018年度後期開講「証券市場論シラバス」 2019年度後期開講「証券分析論シラバス」 証券分析論 講義資料1「会社の価値とはなにか(1-a)」 講義資料2「会社の価値とはなにか(1-b)」 講義資料3「企業の価値を決める(2-a)」 講義資料4「企業の価値を決める要素(2-b)」 講義資料5「企業の価値を決める要素(2-c)」 講義資料6「株式市場の公正性とは何か〜インサイダー取引規制〜」 講義資料7「ゲッコーの演説を検討しよう1」 講義資料8「ゲッコーの演説を検討しよう2」 講義資料9「企業価値を拡大するものと拡大しないもの」 講義資料10「企業価値を創造する本質」 証券市場論 講義資料1「証券市場の仕組みと機能」 講義資料2「日本むかし話:赤鬼の宝箱」 講義資料3「債券の基礎知識」 講義資料4「債券価値分析の考え方」 講義資料5「債券価値計算の実際」 講義資料6「株式価値計算の考え方」 講義資料7「資本コストの考え方」 講義資料8「株式価値分析の実際」 講義資料9「投資意思決定の実際」 講義資料10「企業価値を創造するもの」