大阪大学・村宮ゼミと合同ゼミを行いました

村宮ゼミを市大に招いて、合同ゼミを行いました!

 12月8日(日)に、大阪大学・村宮ゼミと合同ゼミを行いました。7月の合同ゼミでは、大阪大学にお邪魔しましたが、今回は市大で開催しました。
 お昼に集合し、トネリコで昼食をとりながら交流会を行いました。コストコで買ってきた大きなピザやサラダを囲み、7月ぶりの再会を楽しみました。研究報告会への緊張がほぐれた人も多かったのではないでしょうか。

 お腹が満たされた後は、研究報告会です。両大学が約半年間の研究の成果を報告しました。村宮ゼミは3年生の3チームがストックリーグを、宮川ゼミは8期生の日本ハム株式会社の分析と変更しちゃって委員会の社名変更の研究を発表しました。村宮ゼミの発表は、「日本のイノベーションを応援したい~日本企業の両利き経営志向へ~」、「配当によるコミュニケーション上手な企業」、「シンデレラ株」の3本でした。私は、ストックリーグについて詳しく知らなかったので、村宮ゼミの発表に共通する問題意識からポートフォリオに組み込む株式の条件を決め、スクリーニングを行い、最終的にポートフォリオを決定するという流れが興味深かったです。スクリーニングをかけていく段階の理論であったり、モデル式だったり、知らないことはたくさんありましたが、ストーリーに沿ってポートフォリオを決定していくのがどのチームもわかりやすかったです。

 私たちは、11月に日本ハム株式会社の本社で発表した企業分析について報告しました。日本ハムで発表した後には、宮門会や毎週のゼミがあったので、そこでもらったアドバイスを基に改善し、中期経営計画も新たに発表に組み込みました。誰かに向けてこの企業分析を発表するのは恐らく最後。練習に練習を重ねて挑みました。質疑応答の際に、このタイトルでは内容がわかりにくいのではないか、SWOT分析を組み込んだ方がわかりやすいのではないかといった指摘を頂きました。CORE論文を執筆していく際にもう一度8期生で話し合います!

 研究報告会の後はいわし亭に場所を移し、懇親会を行いました。研究報告会では質問しきれなかった部分やアドバイス、ここが良かったなど研究についての会話はもちろん、普段のゼミ活動や大学生活など楽しくお話ししました。
 懇親会では、両大学の3年生と4年生のゼミ長が1日の感想を述べました。私は、ゼミ長として合同ゼミのスケジュールを考えたり、司会をしたりしました。合同ゼミを終えて、ここはこうするべきだったなという反省もありますが、人前で司会をすることで多くのことを学びました。他大学の学生と交流することで、研究に対して刺激を受け、今後自分がどう行動すべきなのかを考えるきっかけになった合同ゼミでした。

 大阪大学・村宮ゼミのみなさん、遠くまで来ていただきありがとうございました!8期生はCORE論文提出に向け、ラストスパート頑張っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL